「日記を書くと良い」とよく耳にします。
しかし、『日記帳を買ったが続かなかった』『日記を書いたが何も変わらなかった』など、挫折する方も多いと思います。
日記には、
しかし、効果を実感するためには『継続』と『振り返り』が不可欠です。
10年日記は、その『継続』と『振り返り』が仕組み化されていて、成長を実感しやすい日記の書き方です。
この記事では、10年日記の特徴、メリットなどをご紹介したいと思います。
10年日記とは、1ページに1年おきの同じ日の日記を書いていくスタイルの連用日記です。
同じページ内で、今日の日記と、去年、おととし・・・の今日の日記を、10年分見比べることができます。
何年か前の今日、自分が何をしていたか、何に悩んでいたかを振り返り、今の自分と比べることで、自分の成長を客観的にとらえることができます。
10年日記は、成長を実感したい方に向いている日記の書き方です。
10年日記は普通の日記に比べ、継続しやすく、達成感を得やすいという特徴を持っています。
1日分の文章量が少ないため、日記を書く労力もあまりかかりません。
また、2年目からはわざわざ振り返り時間を取る必要がなくズボラな方も安心です。
10年日記は10年分を同じページに並べて書きます。その分、1日当たりの日記の枠は狭くなります。
文章が短ければ、疲れて時間がない日でも何とか書くことがでできます。
日記を継続するとそれだけで自己肯定感が高まりますので、ぜひ毎日書くようにしましょう。
10年日記は、未来の自分に向けた「振り返り予約」のようなものです。
日記を書いても、振り返りをしないと変化や成長を実感することはできません。
また、読み返すことがなければ「何やってんだろ。。」と継続するモチベーションも下がってしまいます。
10年日記では、始めて2年目からは、毎日必ず前年の今日の日記を読み返すことになります。
振り返りが『仕組み化』されているので、自分の変化が実感できてさらなる継続と成長に繋がります。
日記を書くことには、「ストレス解消」「思考の整理ができる」「文章力がつく」といった様々なメリットがあります。
いずれも、毎日をより良く生きることに貢献してくれるものです。
しかし、日記を手書きするか、アプリやWebサービスを使用するかでその効果が大きく違ってきます。
次の投稿に、日記を書くことにどのような効果があるのか詳しくまとめています。
10年日記を始めるか検討中の方は、先にこちらを読んでおきましょう。
10年日記を書く方法としては大きく専用の紙の日記帳を使う方法と、スマホアプリやWebサービスなどを使う方法に分かれます。
それぞれ、一長一短、得られる効果に違いがありますので、ご自分の目的や好みに合わせて使い分けをしましょう。
いくつかのアプリやWebサービスで10年日記の機能が提供されています。
機能は製品によりまちまちですが、紙の日記帳の機能がベースになっていますので、あまり気にしなくてよいでしょう。
無料で始められるものもあるので、続ける自信のない方はアプリやWebサービスの利用をお勧めします。
10年日記は、「継続すること」「振り返りをすること」がセットになった非常に効果を得やすい日記のスタイルです。
10年日記を活用して、達成感のある幸せな人生を送りましょう。
10年日記とは、数年分の日記を1冊の日記帳に書くスタイルの連用日記です。
10年日記なら継続と振り返りが最初から仕組みとしてセットになっているので、楽に効果を実感することができます。
『10年日記プラス』は、全機能スマホ対応。便利な機能で継続と振り返りをサポートします。